TOP/擲銭法基礎擲銭法応用擲銭法コツ応用解釈

 [擲銭法占い方 応用] 

占ったことの今後の変化を見る“変爻”の方法です
占う時、コインを一回投げて出た数の合計が、
奇数なら「陽」偶数なら「陰」でした。
この時、コインが全て表(6点)全て裏(9点)の場合が変爻となります。
6と9は完全無欠(全て表か裏)で、陰陽の性質が最大限に現れた状態です。つまり、最も次の状況へと変化しやすくなっています。
の場合は老陰の場合は老陽と言います。
(例)1回目 裏・表・表 2回目 表・表・表 3回目 表・裏・表
   4回目 裏・裏・裏 5回目 裏・表・裏 6回目 表・表・裏

6回目 上爻 2+2+3= 7 陽 ――
5回目 五爻 3+2+3= 8 陰 −−
4回目 四爻 3+3+3= 陽 ―― 変爻
3回目 三爻 2+3+2= 7 陽 ――
2回目 二爻 2+2+2= 陰 −− 変爻
1回目 初爻 3+2+2= 7 陽 ――    三十、「離為火」
例の場合ですと、2回目が6、4回目が9ですので変爻となります。
☆変爻になった爻は、現在の状況を見たあと、
陰と陽を逆にしてその後の状況の変化を見ます。
陽  ――          陽  ――
陰  −−          陰  −−
  ―― 変爻        −−
陽  ――      →  陽  ――
  −− 変爻        ――
陽  ――          陽  ――

三十、「離為火」     二十六、「山天大畜」
占いの解釈では最初の卦に重点をおき、変爻は参考程度に見ます。
6爻のうち、ただ一つの爻が変爻であった場合は、そこに重要なメッセージがこめられているとして、注意をはらって解釈します。

その場合は、〓六十四卦解釈〓の〓変爻〓を参考にして下さい。


TOPへ戻る